回のニュースは、
前回に引き続き、
CNNの看板キャスターだった
キャロル・コステロさんがCNNを
引退したときの最後の放送です。
字幕を付けた動画を作成しましたので
まずはこちらをご覧ください。
Youtubeの字幕設定を
onにしてみてください。
今回の記事は2:20から最後までの解説をします。
今日の英語ニュース
■Another big cheer from the crowd.
>> I cannot wait to have you here in the golden state. I’m not the only one who is excited about it. Apparently these Yahoo!s are too.
■HILLARY CLINTON and DONALD TRUMP are neck and neck.
>> Hi, CAROL, Hi, Members of CAROL’s team. I just want you to know how much I love you and how eager I am for to actually live here in the house. I hope we can get along. We might need a dog. Thanks to everybody who is with you now for, as you know and as you often tell me, for making your show such a success.
■Thank you for joining me live, I’m CAROL COSTELLO, BERMAN and BOLDUAN are next. Thanks to all of you!
>>I don’t know. They want me to talk and I can’t. Oh, my gosh. I mean, what can I say? Again, I just want to thank all of you for watching me on so many mornings, I don’t think I can go on. Thank you so much. I will miss you.
FROM – CNN NEWS 04 February 2017
このフレーズを覚えよう!
- Golden State : カリフォルニア州のニックネーム。
- apparently : 意見したところ~のようだ、見たところでは~のようだ。どうも~らしい、どうやら~らしい。
- neck and neck : 接戦で、互角に。
- eager : ~を切望した、待ちきれない様子の
- get along : (仕事が)はかどる、うまくいく、(人と)仲良くする、付き合う。
- gosh : godの遠回しな言い方。
和訳例
■群衆から、もう一つの大きな応援があります。
>> 私は、カリフォルニアにあなたが来るのを待つことができません。あなたが来るのをワクワクしているのは、私だけではありません。どうやら、我々Yahoo!もそうみたいです。
■ヒラリー・クリントンとドナルド・トランプは、接戦です。
>> やあキャロル、やあ、キャロルのチームの皆さん。私は知ってほしいのです。私がどれだけあなたを愛していて、実際にこの家(CNN)に住むことをどれだけ切望しているかを。私は、私たちがうまくいくことを望んでいます。犬が必要になるかもしれません。今まで、あなたとともに仕事をした全ての人に感謝します。彼らは、あなたが知っているように、よく私に話してくれたように、あなたの番組を成功させてくれました。
■ライブに参加してくれてありがとうございます。キャロル・コステロでした。次はBermanとBolduanです。皆さんありがとうございました。
>> すみません、みんなは私に話してほしいと思いますが、できません。なんということでしょう。何を言ったらよいでしょうか。すべての皆さんに感謝します。毎朝私を見てくださったことに。もう話すことができません。どうもありがとうございました。大好きです。
あとがき
カリフォルニア州は「Golden State」
アメリカ合衆国の50の州には全て、
このような愛称がついています。
自動車のナンバープレートや、
観光用のパンフレットなどに使用されています。
Googleで検索してみると、こんな感じです。
ナンバーの下に小さく「golden state」と
書かれています。
日本に馴染みにある州の愛称は、
- ニューヨーク州 Empire Stare (帝国の州)
→なるほど。 - アラスカ州 Great State (大きな州)
→結構適当? - ハワイ州 Aloha State (アロハの州)
→ですよね。 - フロリダ州 Sunshine State (日なたの州)
→たしかに。 - マサチューセッツ州 Bay State (湾の州)
→マサチューセッツ湾があります。
意外と適当というか、ふつうというか。
日本の都道府県も、
「うどん県」以外の愛称が普及すると
旅行する楽しみが増えるような気がします。
ネット上で考案された
日本の都道府県の愛称は、
こちらのサイトで紹介されています。
今回は以上になります。